弁護士保険ミカタへの加入を検討しているときに、このまま加入してよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
いま一度、弁護士保険ミカタの「良い部分」、反対に「欠点となる部分」についても知っておきましょう。
このページでは、弁護士保険ミカタの評判・口コミについて紹介していきます。申し込み方法や解約方法についても紹介しています。
弁護士保険ミカタとは?どんな人におすすめ?
弁護士保険ミカタとは、主に日常生活におけるトラブルが発生した際の弁護士費用を補償してくれる保険です。
弁護士にかかる費用を補償するだけではなく、いつでも弁護士に相談できるといった安心感も得ることができます。
保険料は月々2,980円から始めることができ、他にも補償を十分に受けることができるためのプランが複数あり充実したものとなっています。
「気軽に専門知識のある弁護士に相談したい方」、「いざというときのために備えておきたい方」などに特におすすめの保険です。
- 加入者数 27,000 件突破!
- 保険金支払実績 15,000 件突破!
- 弁護士保険加入者数 No.1(11年連続)
1日あたり 98 円から!高額な弁護士費用を最大 9 割補償!
※ 単独型弁護士費用保険として。2024年1月現在。ミカタ少額短期保険株式会社調べ
弁護士保険ミカタの魅力とは?良い評判・口コミを紹介
さっそく、弁護士保険ミカタの評判・口コミについて紹介していきます。ここでは、良い評判・口コミを紹介します。
もしものときに役立つ
「もしものときに役立つ」ことは、弁護士保険ミカタに加入しておくことの大きな魅力の一つとして挙げられます。
社会で生活をおくる以上、想定していなかったトラブルに直面するリスクが一定数あります。
日常生活で法的なトラブルに直面することは多くないですが、直面した際に個人で解決することは難しいことは言うまでもないでしょう。
そんなときに弁護士保険ミカタに加入していれば、弁護士への依頼もしやすくなるのでおすすめです。
30代 / 男性 / 熊本県
数年前離婚した元妻へ、子どもの養育費7万円を毎月支払っていました。
その後私が再婚することとなりましたが、再婚相手には子どもがおり、その子と養子縁組をしたため、今まで通りの金額を支払うことが難しくなってきました。
弁護士に毎月の養育費を減額してもらえるよう依頼しました。
その後弁護士に交渉を依頼したところ、毎月の養育費が7万円から4万円に減額されました。
調停での話し合いでも、弁護士が同席してくれたため、調停印の印象も良かったのではと思います。
軽い気持ちで保険に加入していましたが、まさか自分が保険を使う日がくるとは思っていなかったので、非常に助かりました。
マンガで内容を確認する
気軽に弁護士へ相談できるようになる
弁護士保険ミカタには、弁護士へ電話一本で直接相談することができる「弁護士直通ダイヤル」という付帯サービスがあります。
問題に直面したとき、真面目な人ほど自分自身で解決しようとしてしまい、さらに苦しんでしまうことがあります。
そんなときに誰かに相談するきっかけを持つこともとても大事なことではないでしょうか。
弁護士保険ミカタに加入しておくことで、専門家である弁護士に相談するきっかけが生まれ、問題解決に努めてもらうことができます。
40代 / 男性 / 愛知県
数年前に離婚した元妻へ、毎月8万円の養育費を滞りなく支払ってきました。
しかし、先日医者から精神疾患と診断され、満足に仕事をすることができず、収入が激減してしまいました。
これまで滞りなく養育費を支払ってきましたが、今後も同額を支払い続けることが困難であるため、元妻と減額交渉を行いましたが、合意には至らなかったため、この保険を利用し、弁護士を間に入れて再度減額交渉を行いました。
弁護士に依頼すれば交渉等をすべて弁護士にお願いできるため、不要なストレスが無くなりとても助かりました。ただそれ以上に、この保険に加入していたことで「気軽に専門家に相談できる環境があった」ということが本当にありがたかった。
今は個人のトラブルを国が守ってくれる時代ではないので、ますますこのようなサービスが必要だと感じました。
マンガで内容を確認する
トラブルの際に泣き寝入りせずに済む
弁護士保険ミカタに加入すると、弁護士やカスタマーセンターへの相談が可能になります。
はじめて法的トラブルに遭遇してしまったとき、専門知識がない状態で交渉をすることはとても困難なことです。
トラブルの相手に対して言われるがままになってしまい、泣き寝入りになってしまうことも少なくないでしょう。
弁護士保険ミカタは相談もしやすい環境を整えられ、実際に弁護士への依頼した際の費用も補償されるので泣き寝入りせずに済むようになります。
40代 / 男性 / 北海道
隣の家の解体工事の際に、家の壁にヒビが入りました。「修理費用を支払ってほしい」と隣の家に交渉しましたが、「保険会社に任せる」と言われ、保険会社の担当者と話をすることになりました。しかし、保険会社の担当者から提示された金額は到底納得のいく金額ではなく、担当者と何度も交渉したのですが、全く取り合ってもらえませんでした。
そこで私は、ミカタの総合カスタマーセンターに連絡し事情を説明すると、今回のケースは補償の対象となるとのことでした。現在は法律相談が終わり、弁護士に委任中で順調に解決の方向にすすんでいます。
もしミカタに加入してなかったら、相手に言われるままの補償しかしてもらえず、泣き寝入りしてしまうところでしたので、本当に助かりました。
相手に法的対処の意思をアピールできる
弁護士保険ミカタに加入すると被保険者証を受け取ることができます。
人間関係における問題で苦情を伝えたとしても、相手が受け入れるとは限りません。
中には、相手が逆上してしまいトラブルが悪化するケースもあります。
トラブルを悪化させず冷静に対処したい場合、いつでも弁護士へ相談できる状態だと相手に伝えることはとても効果的な手段の一つになるでしょう。
50代 / 男性 / 北海道
ほぼ毎日、朝の4時に近隣の家にある車庫のシャッターの開閉音が響き、うるさくて非常に迷惑していました。近隣の家に、もう少し静かに開閉してほしいと伝えたのですが、「文句があるなら裁判でもするか!?」と、受け入れてもらえませんでした。
万が一に備えてミカタの被保険者証を持っていたので、それを見せながら応じたところ、翌日来訪していただき、今後気をつけますと約束していただくことができました。
今までなら、実際に裁判になってしまったら対応できるかわからない不安から、泣き寝入りしてしまったかもしれません。被保険者証のおかげで、冷静に対応することができて本当に良かったです。
マンガで内容を確認する
トラブルの予防にもつながる
弁護士保険ミカタに加入すると玄関などに貼ることができるステッカーを受け取ることができます。
迷惑な勧誘やストーカーなどによって、自宅であっても安心できない方もいるでしょう。
ステッカーを貼るだけで効果が出ると定評もあり、簡単にトラブル予防につなげることができます。
40代 / 男性 / 神奈川県
私の自宅は駅の近くで、商店街に隣接しているせいか、飛び込み訪問での勧誘が多々あります。多い時には、1日10回もチャイムを鳴らされ大変迷惑していました。
ところが、ミカタのステッカーをチャイムの横に貼ったところ、なんとその日から勧誘のチャイムがピタリと鳴らなくなりました。今では、迷惑な勧誘の訪問がなくなり助かっています。
ステッカーの噂は聞いていましたが、すぐに効果が出て大変満足しています。
弁護士保険ミカタの注意点とは?欠点となる評判・口コミを紹介
良い評判だけではなく、欠点となる評判についても把握しておきたいこともあるでしょう。
ここでは、弁護士保険ミカタの欠点となる評判・口コミについて紹介していきます。
ユーザーによっては補償が不十分?
ユーザーの声
加入当初は今の補償内容でも満足していたが、ライフステージの変化もあり、より厚い補償の保険に入りたいと考えるようになった。
そのような商品や特約はありますか?
改善された内容
「弁護士保険ミカタ」のプランを、スタンダード・88プラン・99プラン全3種類に増やし、よりお客さまにあったプランをお選びいただけるようになりました。
さらに補償が手厚くなる 得トクプラン
下記で紹介するプランを付加することで、受け取ることができる保険金が大幅に変わります。
プラン | 補償される割合 | 保険料 | |
---|---|---|---|
着手金・手数料 | 報酬金・日当・実費 | ||
スタンダード | 80 % | 50 % | 2,980 円 |
88プラン | 80 % | 80 % | +600 円 |
99プラン | 90 % | 90 % | +900 円 |
仕事をしている人はカスタマーセンターへの連絡が難しい?
ユーザーの声
日中は仕事中のため、カスタマーセンターへ電話をすることが難しい。ホームページ等で契約内容の変更ができるようにしてほしい。
改善された内容
2021年6月8日より、ホームページ上でチャットボットでのご案内を開始されています。
困っている内容を選択するとチャット形式で回答をもらうことができます。
契約者は、ご住所やお電話番号などのご契約内容の変更もチャットボット上で手続きすることができます。
事業者のトラブルは補償されない?
ユーザーの声
フリーランス(個人事業)として活動しているが、今ある商品ではお客さまとのトラブルや仕事上でのトラブルに対しての補償が薄い。
事業におけるトラブルについて大きく補償を受けられる商品はないのか。
改善された内容
事業上のトラブルが補償される「事業者のミカタ」を利用することができます。
詳しい内容については、下記から確認することができます。
弁護士保険ミカタの申し込み方法と解約方法
弁護士保険ミカタの申し込み方法
下記ボタンをクリックし、申し込み画面へ遷移します。
「意向確認」、「契約者情報の入力」、「プランや特約の選択」、「支払い情報の選択」などを進めていきます。
申し込み前に普通保険約款や重要事項説明書等を十分に読んだ上で申し込むようにしましょう。
お申し込みが完了すると、完了後の画面で申込書の控えをダウンロードすることができます。
また、登録されたメールアドレス宛にお申し込み完了メールが届きます。
- 万一メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ等をご確認ください。
- 口座振替払をご選択された場合、お申込み完了メールに添付の口座振替依頼書へご記入のうえ、ご提出いただく必要がございます。
【クレジットカードの場合】
お申込みいただいた月の末日に、ご登録されたクレジットカードへ第一回保険料の請求があります。
【口座振替の場合】
申込者は口座振替依頼書を15日までに提出し、翌月27日にご登録された口座から第一回保険料が引き落とされます。
※ 毎月27日がお引落日となりますが、土日祝日の場合は翌営業日となります。
入金が確認できた月の翌月1日が責任開始日となります。
責任開始日から2〜3週間ほどで保険証券が郵送されます。
弁護士保険ミカタの解約方法
弁護士保険ミカタを解約する際は書面での手続きが必要となります。
コールセンターへの連絡、もしくは下記からダウンロードし必要事項を記入する必要があります。
解約請求書が弁護士保険ミカタに到着した日の属する月の末日をもって補償が終了します。
※ 一度解約をいたしますと、再度ご加入いただけない場合がございます。
【まとめ】弁護士保険ミカタの評判・口コミ
この記事のまとめはこちらです。
- 弁護士保険ミカタの良い評判・口コミとして下記のようなものがあります。
- もしものときに役立つ
- 気軽に弁護士へ相談できるようになる
- トラブルの際に泣き寝入りせずに済む
- 相手に法的対処の意思をアピールできる
- トラブルの予防にもつながる
- 弁護士保険ミカタの欠点となる評判・口コミとして下記のようなものがあります。これらは、現状では改善されています。
- ユーザーによっては補償が不十分?
- 仕事をしている人はカスタマーセンターへの連絡が難しい?
- 事業者のトラブルは補償されない?
このページを見て弁護士保険ミカタの詳細を確認したい場合は、詳細を確認しましょう。
- 加入者数 27,000 件突破!
- 保険金支払実績 15,000 件突破!
- 弁護士保険加入者数 No.1(11年連続)
1日あたり 98 円から!高額な弁護士費用を最大 9 割補償!
※ 単独型弁護士費用保険として。2024年1月現在。ミカタ少額短期保険株式会社調べ