このページでは、不動産トラブルに強い弁護士の探し方について紹介しています。加えて、そもそも不動産トラブルの際は弁護士に依頼するべきか、他にも不動産の相談をするのはいつがベストかなどについても紹介しています。
また、東京・千葉・埼玉でおすすめの弁護士事務所についても紹介しています。不動産トラブルに直面した際に弁護士をどのように見つければ良いか分からない方はご覧ください。
そもそも不動産トラブルの際は弁護士に依頼するべきなのか?

不動産トラブルは関係する法律が多岐に渡り、また解決に際して弁護士以外の不動産の専門家の助けが必要になる場合もあるため、どういった方針で問題解決をすべきか理解するためにもまず弁護士に相談しましょう。
弁護士事務所によっては初回の相談料が無料のところや、他の業種と提携しておりワンストップでトラブル対応を請け負ってくれるところも存在します。
不動産トラブルで弁護士に依頼した方が良いケース
- 突然住んでいる物件の家賃を上げられた
- 所有している不動産で家賃滞納が発生した
- お隣さんと土地の境界を巡ってトラブルになった
不動産におけるトラブルで弁護士ができること
家賃滞納の解決
実は家賃滞納が発生しても入居者を大家が追い出したり家賃を回収するのは容易ではなく、最終的に裁判を起こさなければ強制退去させることが出来ない場合もあります。弁護士であれば「裁判になった際の対応」だけでなく「裁判を起こさず解決する方法」についても熟知しています。
土地の境界トラブルの解消
古くからの土地を売却する際などに隣地所有者と土地の境界を巡ってトラブルに発展するケースは珍しくありません。弁護士であれば裁判の対応以外にも地積測量図の取り寄せ、土地家屋調査士との連携、民事調停などの専門的な作業も依頼することが可能です。
不動産の依頼において、弁護士と司法書士の違いは?
依頼先 | 弁護士 | 司法書士 |
---|---|---|
裁判所への提出書類の作成 | ◯ | ◯ |
遺産分割協議書の作成 | ◯ | ◯ |
遺産分割調停・審判の代理 | ◯ | ✕ |
不動産の名義変更(相続登記) | ✕ | ◯ |
弁護士と司法書士では行える業務に違いがあるため、依頼したい業務内容によってどちらに依頼すべきかが変わります。
家賃滞納問題や契約不適合責任の追求といった一般的な不動産トラブルについては弁護士への相談が適切です。
司法書士は法律上の手続きを専門に行う仕事のため、弁護士よりも行える業務が少ないですがそれだけ費用を抑えることが可能です。
例外的に「不動産の名義変更」については司法書士のみが行える業務であるため、弁護士に依頼しても提携している司法書士を紹介される場合などがあります。
不動産に強い弁護士の特徴とは?

不動産に強い弁護士の特徴として、不動産トラブルに対する実績が豊富であることが挙げられます。弁護士事務所によっては不動産専門の弁護士・弁護士チームなども存在します。
また、「不動産の名義変更」や「不動産の表題部の登記」など、不動産トラブルの種類によっては弁護士だけでは行えない業務が発生する場合もあるので、他の不動産の専門家(不動産業者・司法書士・税理士・土地家屋調査士など)と提携しているかも予め確認しておく方が良いでしょう。
弁護士を選ぶ際には「不動産に強い」という点以外にも、料金体系が明確であることや、和解や裁判をする際のリスクなどもきちんと説明してくれるかも重要です。
弁護士に対して不動産の相談はいつするのがベスト?

不動産トラブルの種類によって状況は異なりますが、基本的には問題が発覚して自らの手に負えないと感じた時点で速やかに弁護士に相談するのがベストでしょう。
例えば「土地購入時の契約不適合責任の追及」や「不動産の占有による所有権の獲得」など、トラブル発生から初動対応までに期限が定められているものも存在するので注意が必要です。
弁護士事務所によっては初回の相談料が無料のところもあるので、困った際にはなるべく早く専門家に相談した方が良いでしょう。
不動産に強い弁護士の探し方
弁護士事務所の無料相談サービスを活用
いくつかの弁護士事務所では、初回無料で法律相談を行っています。
土地の売買・立ち退き裁判・不動産相続など、不動産トラブルに対してはとりわけ実務経験が豊富な弁護士も存在するので、どの弁護士に依頼すべきか迷った場合は弁護士事務所に法律相談をしてみましょう。
また弁護士事務所によっては弁護士以外の不動産のプロ(不動産業者・司法書士・税理士・土地家屋調査士など)を紹介してもらうことも可能です。
法テラスを活用し弁護士に相談をする
法務省所管の法テラスでは、収入などの一定の条件を満たしていれば無料の法律相談を受けられます。
法テラスと契約している弁護士や司法書士にそのまま依頼をすることも可能です。
なお、法テラスでは依頼者側が弁護士を選ぶことが出来ないため「自分にピッタリの弁護士を選びたい」という場合は民間の無料法律相談を利用した方が良いかもしれません。
弁護士保険に加入すると、不動産に精通した弁護士が紹介してもらえる場合も!
弁護士保険によってはそれぞれのトラブルに適した弁護士を紹介してくれる「弁護士紹介サービス」を契約者に対して提供しているところも存在します。
弁護士保険に加入していて、自身の抱えている法的トラブルに対してどんな弁護士に依頼したら良いか分からない方は、弁護士保険にそういったサービスが無いか確認してみましょう。
不動産について弁護士相談を考える方には【弁護士保険ミカタ】がおすすめ!
【弁護士保険ミカタ】に加入すると、弁護士にかかる費用が補償されます。また、日本全国の弁護士を紹介してもらえる「弁護士紹介サービス」など他にもある付帯特典を受けることもできます。

- 加入者数 30,000 件突破!※
- 保険金支払実績 15,000 件突破!
- 弁護士保険加入者数 No.1(11年連続)
1日あたり 98 円から!高額な弁護士費用を最大 9 割補償!
※ 単独型弁護士費用保険として。2025年2月現在。ミカタ少額短期保険株式会社調べ
東京・千葉・埼玉で不動産に強い弁護士事務所は?
東京で不動産に強い弁護士事務所
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所
虎ノ門法律経済事務所では、弁護士以外に不動産・建築に関わる司法書士・税理士・土地家屋調査士・不動産鑑定士、宅地建物取引士等が多く在籍しており、不動産についての紛争解決や法的手続をワンストップで行うことができるのがメリットです。
不動産・建築が関わる取扱い件数において日本でもトップクラスの解決・処理件数を誇っています。
電話 | 03-5501-2461 |
住所 | 東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル9階 |
Web | https://www.t-leo.com/ |
弁護士法人TLEO 虎ノ門法律経済事務所 口コミ
60代 男性
私たちの場合、事例が少なく特殊なケースであるため、対応できる弁護士も少なく、誰に相談して良いか本当に困っていましたが、本当に助かりました。説明も丁寧で分かりやすかったです。多くの専門家がいるうえに複数の弁護士で対応してもらえるという仕組みは本当に素晴らしいと思います。ありがとうございます。これからもいろいろ相談させていただきたいと思います。
60代 男性
建築トラブルなど不動産に関連する取扱い件数が多かったので貴事務所に相談しました。第1回ということと、建築トラブルという性質上、控え目な回答という印象を受けましたが、頂いた回答、助言を整理して、また相談をさせて頂きたく考えております。隣人の騒音問題も相談させて頂きまして、大変有意義でした。
南青山法律事務所
南青山法律事務所では業務分野を「不動産案件」に絞り、不動産分野において専門性を高めることに取り組んでいます。
現在では毎月100件・毎年1200件を超える不動産法律相談に対応しており、これまでに800件を超える家賃滞納案件を扱っています。
電話 | 03-5775-1350 |
住所 | 東京都港区南青山3-18-20 南青山松本ビル6F |
Web | https://www.your-realestate-lawyer.com/ |
南青山法律事務所 口コミ
家賃保証会社 担当 I.A様
Q. 当事務所をご利用になる前にどんなことで悩んでおられましたか?
A. 明渡し訴訟の対応におけるスピード感や、進捗管理、イレギュラーな事態が発生した際の臨機応変な対応といった点で、なかなか希望に会う弁護士さんと出会えませんでした。
Q. 実際にご利用になっていかがですか?大変満足しております。
A. 実際の案件の処理のみならず、日常業務から生じる様々な疑問点にも迅速にご回答いただき、弊社内の業務改善にも大きく貢献していただいています。
今後とも、宜しくお願いいたします。
不動産オーナー M.M様 (女性)
Q. 当事務所をご利用になる前にどんなことで悩んでおられましたか?
A. 家賃滞納問題
Q. 実際にご利用になっていかがですか?大変満足しております。
A. 大変お忙しい中、全物件に足を運んで頂き、またトラブルも即解決して下さり、大変感謝しております。
今まで、いろいろな方に相談しても解決出来ず、一人で悩んでいたのが嘘のようです。
また、大変すばらしいスタッフの方々の親切できめ細かい対応も、不安な気持ちを和らげていただき、何より一番です。
今では、安心して日常生活をエンジョイでき、南青山法律事務所や青木先生にお世話になり喜んでおります。
今後とも、よろしくお願いします。
不動産管理会社 管理担当部長 N.Y様(男性)
Q. 当事務所をご利用になる前にどんなことで悩んでおられましたか?
A. 当時最大手の滞納保証会社破産を発端とした、長期かつ悪意を感じた滞納者(特殊な滞納者)への対応に苦慮し、専門家のアドバイスを受けながら適切に法的対応を行う必要を感じていた。
Q. 実際にご利用になっていかがですか?大変満足しております。
A. 上から目線ではなく、我々と同じ目線で、相談や対策への「適切なアドバイス」と「選択肢」の提供を頂き、実際の行動レスポンスも満足しております。
千葉で不動産に強い弁護士事務所
弁護士法人 よつば総合法律事務所
弁護士法人 よつば総合法律事務所は千葉県最大級の法律事務所で現在は、事例毎に専門分野に特化したチームが問題解決をサポートします。
千葉市・柏市・東京都千代田区の3拠点体制で個人・法人問わず千葉全域から相談を受け付けており、初回相談も無料です。
電話 | 043-306-1110 |
住所 | 千葉市中央区富士見1丁目14番13号 千葉大栄ビル7階 |
Web | https://yotsubalegal.com/ |
弁護士法人 よつば総合法律事務所 口コミ
男性 相続トラブル
共有名義の土地の売却について相談しました。共有名義者の無断での売却について、冷静に説明していただき、非常に勉強になりました。
結局すべて売却し、引っ越しとなりましたが、相談してよかったと思いました。
今回の件を通じて、何かの時は専門家を頼るべきだと感じました。今回はありがとうございました。
男性 家賃滞納
貸家の家賃滞納と明渡について、借家人の性格的な事もあり解決できずに困っていました。
当然訴訟による解決を考えましたが、的確な弁護士さんにお願いしないとかえって話をこじらせる場合があるとの忠告もあり、なかなか訴訟に踏み込めなかったのですが、不動産業者の紹介でよつば総合法律事務所さんを知ることになり、昨秋訴訟を開始、今春解決しました。訴訟に関する説明、案件進行中の報告などは適切であり満足しています。
女性
相談室に入って来られた弁護士の先生の優しげな笑顔と、要するであろう時間など、端的で分かり易い説明、最後に「大丈夫ですよ!」との一言を戴き、安心し、救われた気持ちになりました。
担当事務の方も含めてその後の対応も丁寧で且つスピーディーで常に安心感を与えて頂きました。
かまがや総合法律事務所
かまがや総合法律事務所は『街の診療所』のような親しみやすい法律事務所を目指しており、初回相談(45分)は無料、時間外の相談にも対応しています。
トラブルの解決にあたっては弁護士だけでなく提携する不動産業者、土地家屋調査士、司法書士と連携したワンストップのサポートを行っています。
電話 | 047-498-5880 |
住所 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷4-8-1 平安ビル302号室 |
Web | https://www.kamagaya-law.com/ |
かまがや総合法律事務所 口コミ
30代 女性
状況をその都度電話連絡して頂いて、初めての相談でしたが,とても信頼することが出来ました。知人や家族も弁護士相談はハードルが高いイメージを持っているので、何か相談を受けたら自分の体験を話したいと思いました。心強いです。
ありがとうございました。
60代 男性
地域に根ざしたとても誠実で信頼できる法律事務所でした。何も申し分ありません。
大変に満足しています。いろいろとありがとうございました。
50代 女性
よく話を聞いていただけて,はじめて利用しましたが(弁護士さんを),不安な気持ちを取りのぞいていただけました。
安心してお任せ出来て,結果も大変満足でした。ありがとうございます。
埼玉で不動産に強い弁護士事務所
弁護士法人 グリーンリーフ法律事務所
弁護士法人 グリーンリーフ法律事務所は30年以上埼玉県で活動している地元密着の法律事務所で、不動産専門チームの弁護士が対応にあたってくれるのが特徴の一つです。
また土日や平日の遅い時間も相談を受け付けており、初回相談は60分無料となっています。
電話 | 048-649-4631 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地20 大宮JPビルディング14階 |
Web | https://www.g-fudousan.jp/ |
弁護士法人 グリーンリーフ法律事務所 口コミ
40代 男性
依頼人の話を注意深く聞き、甘い見通しや、余計なことは言わず、最悪のケースも示しつつ、終始冷静に事態の収拾にあたってくださっていました。被告人が、私と義兄であったため、本来は二人分の依頼料をお支払いすべきところだったと思うのですが、一人分の依頼料で、義兄の相談にものっていただき、最終的には二人分の解決をしてくださいました。和解条項の中に、私の連帯保証人契約解除を盛り込んでくださったことに、村本様の温かい配慮を感じておりました。裁判所からの文書で、この内容を見つけたとき、心から安堵する思いでした。
言葉にしてしまうとありきたりになりますが、これ以外の言葉が思いつきません。
ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
40代 女性
昨年榎本先生に大変お世話になりました。
問題が発生してから長期間経過していることもあり、また弁護士さんに依頼することが初めての経験でしたので、様々なことが不安でした。
しかし、先生の笑顔と穏やかで温かい応対に気持ちが解れ、あまり緊張せずにご相談に上がることができました。
先生に解決していただき心から感謝申し上げます。
70代 女性
検索サイトで法律事務所を探し貴事務所のHPを読み飛び込みで相談に伺いました。
相談時には、①解決に向けての封数の方法 ②費用概算 ③解決までのおおよその期間を解りやすく説明して下さり、安心できました。②③については、結果がほぼ説明して下さった通りでした。依頼中は経過のご連絡も適時にして下さり、些細な相談に応じて下さり、解決することができました。
将来、法律絡みの事案が起こったときには、相談に伺いたいと思います。
ありがとうございました。
弁護士法人アクロピース
弁護士法人アクロピースは「不動産」を事務所の重点分野として取り組んでおり、他士業とも連携しワンストップサービスを提供しています。
また、初回60分無料相談を実施しているほか、共有物分割請求や立退き交渉など着手金無料で対応1020している案件も存在します。
電話 | 048-782-9982 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-15 松屋ビル6階 |
Web | https://acropiece-lawfirm.com/ |
弁護士法人アクロピース 口コミ
Q.当事務所に相談される前にどのような不安・お悩みをお持ちでしたか?
不動産売買における、契約後のトラブルを未然に防ぎたかった。仲介業者より契約の日程の催促があり、時間的に不安もあった。
Q.当事務所に相談・依頼してよかった点等ございましたら、ぜひお聞かせください。
相談翌日には相手との交渉を進めてもらい、素早い対応が良かった。
Q.当事務所に相談される前にどのような不安・お悩みをお持ちでしたか?
ご相談の相場感、解決までのスケジュール感
Q.当事務所に相談・依頼してよかった点等ございましたら、ぜひお聞かせください。
スケジュールのデッドが決まっている中、こちらの事情も汲んだ上で動いていただけたこと。
Q.その他に、ご意見、ご要望、ご感想などございましたら、ご自由にご記入ください。
このたびは無事解決まで動いていただきありがとうございました。大変満足のいく結果となりました。
Q.当事務所に相談される前にどのような不安・お悩みをお持ちでしたか?
相続で不要な物件を取得してしまい他の弁護士に依頼しましたが、何も進展しないまま数年が経過、管理費など嵩んでしまい、アクロピース様を紹介していただきました。
Q.当事務所に相談・依頼してよかった点等ございましたら、ぜひお聞かせください。
前に依頼していた弁護士からアクロピース様に変えてからすぐに着手していただき、あっという間に解決、不要な不動産を手放すことができました。
不動産によって弁護士に依頼する場合の手続きの流れ
不動産トラブルは多岐に渡りますが、よく挙げられるものとして以下があります。
- 突然住んでいる物件の家賃を上げられた
- 所有している不動産で家賃滞納が発生した
- お隣さんと土地の境界を巡ってトラブルになった
- 不動産の相続で親族と揉めている
- 購入した土地の地目(=不動産登記法におけるその土地の用途)が異なっていた
不動産トラブルはトラブルの種類により取るべき対応が大きく変わるため、まずは弁護士へ相談して初動対応のアドバイスをもらうのがお勧めです。
「相続問題や契約不適合責任の追求には時間的な制約が存在する」「家賃滞納が発生したからといって勝手に鍵を交換すると大家が訴えられる場合がある」など意外に知られていない事実も多数存在します。
弁護士に相談した場合であっても、基本的にはまずは相手との話し合いによる交渉を行います。
裁判になると時間もお金も精神的ストレスもかかることになるので、まずは交渉による解決を目指します。
その際に弁護士を通して申し入れを行ってもらったり、内容証明郵便を送付したりすることで相手が要求を呑みやすくなります。
内容証明郵便は裁判においても法的証拠となるので、最終的に裁判に発展したとしても自身に有利に働きます。
話し合いによる交渉にも相手が応じない場合は調停や裁判を提起する形となります。
調停や裁判に発展していくほとんどの場合は相手との関係は決裂している状態で、法的証拠を活用して相手と法廷で争っていく形となります。
調停や裁判は個人で行うことも可能ですが多くの法的な専門知識が求められるため、スムーズかつ納得のいく形に進めるためには弁護士への依頼をお勧めします。
まとめ:不動産に強い弁護士の探し方 | 東京・千葉・埼玉でおすすめの事務所は?
この記事のまとめはこちらです。
- 不動産トラブルは状況によって対応が大きく変わるため、どういった方針で問題解決をすべきか理解するためにもまず弁護士に相談した方が良い。
- 不動産トラブルについては弁護士以外にも司法書士・土地家屋調査士など様々な不動産の専門家の力が必要になる場面があるので、それら他業種との連携にも長けた弁護士事務所なのかも重要。
弁護士への相談を検討している場合は、弁護士保険の加入がおすすめです。下記から、弁護士保険の比較することができます。